コーヒー・紅茶

コーヒー生活始めました。【おすすめのドリッパー・ケトル・土居珈琲】

優雅な時間に

美味しいコーヒーは

いかがですか?

 

コーヒーを飲むととても時間をゆったり感じるようになり、優雅でホッとした気持ちになれます。

以前から好きだったコーヒーですが、なかなか自分で入れるのは面倒と思っていました。

 

でも、家でのんびり過ごすことが増えていくにつれて、美味しいコーヒーを入れたいと思って色々調べて一式揃えてみたので、今回はご自宅でコーヒーを入れたいと思っている方にご紹介したいと思います。

コーヒーを入れる準備

美味しいコーヒーを入れる為に道具を揃えます。

必要なもの
  • ドリッパー
  • サーバー
  • フィルター
  • 細口のドリップポット
  • コーヒーカップ
  • (コーヒーミル)

ドリッパー/サーバー/フィルター


こちらはアマゾンで購入した「HARIO (ハリオ) コーヒーサーバー V60 02セット」です。

 

価格がドリッパーもサーバーもついて1000円代なのでお手頃です。

また、このウズウズの構造で円錐状になっているので、ドリップした時に無駄なくサーバーに落としてくれて余すところなくコーヒーを抽出してくれます。

このウズウズ溝のおかげで余すことなく抽出したコーヒーを集めてくれます

ただし、普通のフィルターは使えないのでHARIO専用の追加のフィルターはアマゾンなどで買わなければいけませんが、最初の10枚はつけてくれているので安心です。

細口のドリップポット

細口のものを用意するのをおすすめします。

お湯を沸かすのにティファールのケトルをお持ちの方は多いと思いますが、口が大きくてコーヒーにはあまり向きません。

 

コーヒーを抽出する時には少しのお湯をかけて蒸らしたり、フィルターに当たらないように何度もお湯を注ぐ必要がありますが、細口タイプだと注意して注ぎやすいです。

 

最近では細口のドリップポットタイプのケトルもあります。

私はこちらの「dretec(ドリテック) ドリップポット」を購入しました。

見た目もおしゃれなのと、やはり普通のドリップポットで沸かすよりも簡単で早いので、ケトルタイプのドリップポットがとてもおすすめです。

ON/OFFはさりげなくランプがあっておしゃれでわかりやすい

コーヒーカップ

コーヒーカップと書いておきながら私の場合はコーヒーカップではありません。

「bodum」というメーカーのグラスを使っています。

このグラス、2層構造になっているので熱いものを入れてもすぐに持てるんです!

しかもその2層構造のおかげで中のコーヒーも保温してくれるので一石二鳥です。

マイナス面としては、持つ時に全然熱くないので中の温度がわからず「熱っ!」てなることがあるので注意してください。

 

見た目もおしゃれですし、ホットコーヒーの時には熱いままで飲める、アイスコーヒーの時には結露を防いでくれるとオールシーズン使えるので重宝しています。

 

サイズや形も色々あり、価格も2個セットで1,500〜2,000円程度なのでシーンに合わせて選んでください。

おいしいコーヒーを飲もう!今回選んだコーヒー豆

大阪にある土居珈琲さんの「人気銘柄セット」です。

 

日経新聞や女性ファッション誌にも載っているぐらい注目されている珈琲で、楽天市場でも星が4.65もあるとても評価の高い珈琲です。

濃厚タイプではなく、さっぱりとした口当たりで酸っぱすぎず甘さがあるのが特徴的で次がまた飲みたくなるような味です。

 

コーヒー豆は一つの種類を買ってみてもいいのですが、口に合わなかったりすることもあって飲まなくなってしまうことってありますよね。

今回購入した「人気銘柄セット」はグアテマラエルサルバドルの2種類入っているので、飲み比べ、試し飲みができるというのがいいところです。

 

どちらも美味しいのでハズレはないということが、一度味わってみるとわかっていただけます。

コーヒー

いかがでしたでしょうか?

 

エルサルバドル産のコーヒーは豆が大きく甘さが特徴的です。

なかなか普通のお店では見られない土井珈琲のこだわりだからこそ選ばれているコーヒーなので、珈琲道具一式揃えてエルサルバドルの豆で淹れたコーヒーで、ぜひ大切な方とゆったりとしたひと時を過ごしてみてください。

 

私も色々なコーヒーを試して、コーヒーライフを楽しもうと思います。

ABOUT ME
ぽこにゃん
20代、会社員。大学・大学院では化学を専攻し、いわゆる「サイエンス」について勉強をしてきた理系男子。研究室では乳酸菌の遺伝子組み換えについて研究に没頭してきた。
世界最大級のオンライン学習プラットフォーム【Udemy】

世界最大級のオンライン学習サイト「Udemy」

全ての学習プログラムが動画で見ることができ、プログラミングを始め、実際に動いているところを見ることができるので本と違って分りやすいです。

かなりの頻度で1200円セールなど各種セールを実施しており、専門書を買うより格安で様々なスキルを習得できます。